人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おかもと歯科医院のブログです


by okamotoshika
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

寝ている間の・・

寝ている間の・・_c0202046_1136951.jpg



歯ぎしりとくいしばり。

どちらも歯に大きなダメージを与える危険因子ですが、ギリギリギリ・・と音がする歯ぎしりは気づきやすいのに比べて、音のしないくいしばりは自覚しにくいものです。

歯はかみ合っているもの、というイメージが強いですが、実は日中に歯がかみ合っている時間は数十分とほんのわずか。

その上、かみ合っている時は歯と歯の間に食べ物が介在している場合がほとんど、つまり食事中で、その時に歯に加わるチカラは体重くらいです。

がしかし、寝ている間の無意識の時間に起こっているくいしばりでは、華奢な女性でも100kgのチカラが、長い時では2時間も続く場合があるのです。

そして、もちろんこの時は歯と歯が直接触れています。

歯へのダメージ、想像出来ますよね。

健康な歯を割ってしまうこともありますし、ひびが入りそこから細菌感染が起こり虫歯になる場合もあります。

虫歯になりやすい方の原因が歯ぎしりやくいしばりであることもあるのです。

きちんとブラッシングしていても解決できないケースですね。

このような方々には寝ている時に歯を守るナイトガードが必要です。

例えば、歯がすり減ってきた、歯と歯ぐきの境目が削れてきた、歯がずれてきた、朝起きると顎や歯がだるい、ほっぺたの内側に筋がつく、などが目安となります。

では原因は?と言うと、ストレスからと言われる事が多いですが、それだけではなく、元々の顎のかたちや歯並びなど複雑ですので、心当たりのある方は歯科医院の受診をおすすめします。

さて、顎のかたちや歯並びなどは自分でコントロール出来ませんが、気持ちのコントロールならどうでしょうか。

やっぱり私はアロマのチカラを利用することが多いんです。

ラベンダーやゼラニウムなど好きな香りはリラックスやバランスを整えてくれるものが多く、ポトンと数滴専用のトレーに落として寝室においています。

ふんわり香る香りに癒されて、気持ちが落ち着いてくるのですから不思議ですね。
# by okamotoshika | 2012-09-13 10:01 | 歯科 アロマ

口元からの若返り

口元からの若返り_c0202046_10574794.jpg



秋の空気が感じられるようになりましたね。

先日、面白い記事を見つけました。

ライオンが行った口元に関する意識調査で、70%の男性が女性の口元に魅力を感じる、と答えているのですが、その口元、肌と同じかそれ以上に見た目に影響しており、場合によっては7.5歳も老けて見えてしまうこともあるそうです。

目立たないようで、口元って人目につきやすいんですね。

では魅力的な口元とは?

やっぱり白い歯と、きれいなサーモンピンクの歯肉、ですよね。

炎症で赤く充血していたり、ニコチンで黒くくすんでしまっていたりしていても、治療でサーモンピンクの歯肉を目指すことが出来ますよ。

最近は男性の方のホワイトニング希望も増えてきました。

白い歯と健康的な歯肉の口元から生まれる爽やかな息で、魅力いっぱいに若返りましょう。
# by okamotoshika | 2012-09-07 09:49 | 歯科

自然の栄養ドリンク

自然の栄養ドリンク_c0202046_16314890.jpg


飲む点滴、とも言われているほど栄養豊富な飲み物の甘酒。

江戸時代には夏バテ対策として大変な人気だったそうです。

もち米と麹で作られる甘酒はもちろんノンアルコール!

自然な甘みにホッと癒されながら、くくっと飲んでいます。

日中はまだまだ暑さが厳しいですが、朝晩の風に秋の気配を感じられるようになってきました。

過ごしやすい秋もきっともうすぐ!

夏の疲れを残さぬように季節の変わり目の体調管理に気をつけてお過ごしくださいね。
# by okamotoshika | 2012-08-28 15:51 |

お盆が過ぎて

お盆が過ぎて_c0202046_17271465.jpg


お休み中の家族とゆっくり過ごす時間も大切ですが、お休み明けの日常のキリっとした感じも同じくらい気持ちいいですね。

さて、お休み明けの今日は、腫れの症状の方が多かったです。

猛暑やお休み疲れで身体が消耗してるのかな?と感じました。

寝苦しい夜が続いていますが、できるだけ十分な睡眠をとって、暑さをしのぐ冷たいものの食べ過ぎで身体の元気を作り出す胃腸を弱めてしまわないよう、クールダウンはキュウリやトマトなどの自然な食品も利用するのがお勧めですよ。

あとは、クーラーで涼んでいても、身体の巡りを妨げないように足首は冷えすぎないようにしてくださいね。

代謝を良くすることはとても大切ですから。

まだまだ残暑厳しそうですが、疲れを癒してばてずにお過ごしくださいね。
# by okamotoshika | 2012-08-17 15:25 | 歯科

お盆休み

お盆休み_c0202046_8342816.jpg



お盆休みは、 8/12(日) 〜 8/16(木) です。

オリンピック、盛り上がってますね。

すっかり寝不足&時差ぼけの方も多いのでは?

私もアスリートの皆さんの熱い挑戦に感動をたくさんもらっています!
# by okamotoshika | 2012-08-11 08:33 | お知らせ