#
by okamotoshika
| 2012-04-12 16:07
| 日常
それ特有の匂い、色々ありますが、歯医者さんの匂いと言うと薬品ぽいものが浮かぶ方が多いでしょうか。
そんな歯医者さんですが、身近な匂いのするものもあるんですよ。
こちらはクローブ、丁字の抗菌と鎮静作用を利用して作られたお薬です。

もちろんクローブそのものの匂い。
この匂い、私は嫌いじゃないです。
もう1つ、こちらはお口の周りの保護や、乾燥されている時に塗ってお肌を守るものなのですが、こちらにはココアバターが使われていて、使うと甘~い匂いが漂います。

気持ちも一緒に癒されるかも?!
診療室ではいつもアロマを焚いていますが、お子さんが「この匂いすきー!」と言いながら入ってきてくれたことがありました。
嬉しくなります。
院内で使うアロマは限られますが、花粉症の症状には、ペパーミント、ユーカリ、シダーウッドがお勧めだそうですよ。

そんな歯医者さんですが、身近な匂いのするものもあるんですよ。
こちらはクローブ、丁字の抗菌と鎮静作用を利用して作られたお薬です。

もちろんクローブそのものの匂い。
この匂い、私は嫌いじゃないです。
もう1つ、こちらはお口の周りの保護や、乾燥されている時に塗ってお肌を守るものなのですが、こちらにはココアバターが使われていて、使うと甘~い匂いが漂います。

気持ちも一緒に癒されるかも?!
診療室ではいつもアロマを焚いていますが、お子さんが「この匂いすきー!」と言いながら入ってきてくれたことがありました。
嬉しくなります。
院内で使うアロマは限られますが、花粉症の症状には、ペパーミント、ユーカリ、シダーウッドがお勧めだそうですよ。

#
by okamotoshika
| 2012-04-04 16:13
| 歯科
#
by okamotoshika
| 2012-03-24 14:53
| 歯科
#
by okamotoshika
| 2012-03-22 15:52
| 日常